情報を検索する
BACK
...
148
149
150
151
152
...
NEXT
2019年9月17日
長野県産『ひらたけ』好評販売中!!
日本では、しいたけよりも古くから食用にされ、「今昔物語」や「平家物語」にも登場する。傘の形が手のひらに似ている事から、ひらたけと呼ばれています 。B1、B2、ナイアシンはきのこ類の平均をはるかに上回っています。炒め物、揚げ物に最適です。
2019年9月13日
長野県産『かきのき茸』好評販売中!!
えのき茸の原種といわれており、長野県でも中野市にしかない品種です。傘の部分の色が特徴でなめこのようなヌメリがあります。柿の木の下によく生えている事からこの名前が付きました。
味噌汁に入れるとそのつるんとしたぬめりが味噌とよく合います。また、味がさっぱりしているので、すだち酢を使い、わかめや大根と合わせて酢の物にすれば柑橘の風味豊かなさっぱり前菜に。
2019年9月12日
『篠とうがらし』好評販売中!!
辛味がなく、果肉が柔らかくて、種も少なく当社の中で大人気のとうがらしです。焼き物・揚げ物、サラダなどにお奨めです。
2019年9月10日
岐阜県産『アキシマササゲ』入荷しました!!
8月から10月に収穫が行われます。アキシマササゲは飛騨地域特産の良食味ササゲで、収穫時にはサヤに紫色のシマ模様が見られるが、茹でると鮮やかな緑色になることから、「湯上がり美人」の愛称で呼ばれ、飛騨地域特産品として出荷されています。
甘みがあり、シャキシャキした食感が良い食材です。
気温の寒暖差があると紫色の模様がはっきりと出てきます。
2019年9月9日
茨城県産『紫芋』好評販売中!!
果肉が紫色のさつまいもです。蒸して食べるのはもちろん、アイスクリームや、芋あめなどに着色して食べたり、スープに入れてもおもしろいですね。
是非一度おためし下さい。
BACK
...
148
149
150
151
152
...
NEXT