株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 191 192 193 194 195 ... NEXT


PHOTO 2018年9月4日
長野県産『ストロベリートマト(食用ほおずき)』好評販売中!!
日本では明治時代に入ってきたと言われており、新しいフルーツとして人気が出てきました。
皮をむいて中の黄色い実果実にはほどよい甘みと酸味があり、これが甘くてとってもおいしいのです。
生食はもちろん、料理のあしらいや、ジャムやソースにしてアイスクリームやケーキに添たり、実の部分に湯煎したチョコレートをつけてスイーツとしても美味です。
是非一度おためし下さい!!


お問い合わせページへ







PHOTO 2018年9月3日
北海道産『新百合根』入荷しました!!
柔らかな甘味とホクホク&モッチリとした歯ざわりが百合根の持ち味です。
ヨーロッパの人たちはユリの花が大好きなので、「ユリの根を食べる」と言うと驚きますが、根のほうも花に負けずにゴージャスさと清楚さを併せ持つすばらしい食材です。
和え物、蒸し物など、関西で特に好まれる食材です。
鱗片がたくさん合わさっているところから「百の根が合わさる」という意味で百合根という漢字があてられました。
百合根は生産にとても手間のかかる作物で、種の準備をしてから収穫まで3年かかり、病気などにも弱く手抜きをすると一晩で全滅してしまうこともあります。

参考:食材事典ホームページ


お問い合わせページへ
関連ホームページ:食材事典ホームページ  http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Yurine.htm






PHOTO 2018年9月1日
京都府産『大黒本しめじ』好評販売中!!
昔から香り松茸、味しめじと言われるしめじとは、数あるしめじの中でも実は「本しめじ」のことを言います。松茸同様、栽培が非常に難しい為、これまでは一般にでまわることはほとんどなく、名高い料亭などでしかお目にかかれない希少なものでした。
色と形を厳選してお届けします。
茶色の傘に、徳利のように膨らんだ白い軸のものを選別、色・形の美しいものだけを選別しお届けします。
旨み成分がたっぷり含まれています。
香りを構成する成分は松茸が多く含んでいますが、本しめじには松茸を圧倒するほどの旨み成分(5'グアニル酸、グルタミン酸、アスパラギン酸)が含まれています。これが「香り松茸、味しめじ」と昔から言われてきた所以です。


お問い合わせページへ







PHOTO 2018年8月31日
徳島県産『海老芋(えびいも)』入荷しました!!
海老芋は、サトイモ科サトイモ属の根菜で、サトイモの品種のひとつである唐芋(とうのいも)を、何度も土寄せをするなど、特殊栽培したものです。
栽培の際に何度も土を寄せるので、その土の重さで湾曲した形が海老に似ていることから、「海老芋」と呼ばれるようになったと言われています。
海老芋は、肉質のキメが細かいのが特徴で、煮込んでも煮崩れを起こすことがないため、煮物やおでんなどに最適です。


お問い合わせページへ







PHOTO 2018年8月28日
長野県産『たもぎたけ』好評販売中!!
ヒラタケ科のキノコで鮮やかな黄色が特徴で、もともと北海道、東北で夏場にだけ自生し幻のキノコとも呼ばれていました。色を見せる天ぷらなどが最適です。火を通すと色が抜けるのは残念ですが、抗ガン作用があるβ−グルカンの含有量が、アガリクス(ひめまつたけ)よりも多いことが判明して、健康食品として注目されつつあります。

お問い合わせページへ








BACK ... 191 192 193 194 195 ... NEXT


copyri3詭ght