情報を検索する
BACK
...
208
209
210
211
212
...
NEXT
2018年4月10日
愛知県産『白ダツ』入荷しました!!
「白ずいき」とも言われていますが、いわずと知れた高級野菜です。
「ダツ」とは脱色の意味で、えびいもなどの葉柄が太ったところで紙を巻いたり、もみがらや土で光線を避け、軟白したものです。栄養的には低カロリーですが、セルロースだけはたっぷりありますので、コレステロール値を下げたい方や整腸作用を必要とする方には、おすすめです。
高級料理店・京料理の専門店等でよく使われております、是非一度高級料亭のシャキシャキとした食感をお試しください!
2018年4月9日
兵庫県産『山木の芽』入荷しました!!
山椒の若葉です。「椒」とは良い香りの意味で、山に生える良い香りの木というのが名前の由来。「木の芽みそ」や、新物のたけのこをゆでて、木の芽を摘んで、「筍木の芽和え」などでお召し上がり下さい。
2018年4月7日
石川県産『加賀太胡瓜(かがふとぎゅうり)』入荷しました!!
はやくも、夏野菜の季節になりました!
石川県伝統野菜(加賀野菜)の一品です。
この胡瓜は有松の青果商人が持ってきた種子を、三馬地区の久安町で栽培したのが初めとされています。その後、地元のキュウリと自然交雑して現在のものになったということです。1つの重さが1s近くもある太いキュウリで、あんかけ煮にしたり、薄切りして酢もみにして食べます。(野菜果物大百貨第74号より)
見た目は瓜と見間違えそうなほど太い胡瓜で、普通の胡瓜5本分の大きさが特長です。果肉は厚くやわらかいので、普通の胡瓜より煮たり炒めたりと、様々な料理に利用できます。日持ちも良いので、長い間保存できます。
加賀太胡瓜出荷時期:4月〜8月
関連ホームページ:いいね金沢 加賀野菜:「加賀太きゅうり」
http://www.kanazawa-kagayasai.com/kagayasai/futokyuri/
2018年4月6日
香川県産『ホワイトアスパラガス』好評販売中!!
「生」のホワイトアスパラです。
グリーン? ホワイト? どっちもアスパラガスです。
実はどちらも同じ品種のアスパラガスなんです。ホワイトアスパラガスは盛り土の中で育ち、日光に当たらないうちに収穫します。反対に土盛りしないで、日光にたくさん当たって育ったのがグリーンアスパラガスです。味や栄養も違うのでお料理によって使い分けられますね。
2018年4月5日
大阪府産『鮎蓼』入荷しました!!
臭み消しとして、殺菌力の強さとして、鮎料理には欠かせない一品です。
塩焼きの敷き葉や蓼酢(たでず)に、天ぷらの衣にまぜても、ぴり辛でおいしいです。
食べた時の辛さが舌をたたれさせると言うのが名前の由来みたいです。
※蓼酢(たです)の作り方。
鮎の塩焼きに最高に合います。
鮎蓼(あゆたで)の葉をすり鉢ですりつぶし、
酢と混ぜ合わせます。緑色の酢になります。
BACK
...
208
209
210
211
212
...
NEXT