株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 303 304 305 306 307 ... NEXT


PHOTO 2016年2月6日
佐賀県産『ピーナッツスプラウト』好評販売中!!
ピーナッツの原産地は南米アンデス地方。そのアンデス地方で健康食材として、古くから食されているのがピーナッツのスプラウト(新芽)です。
健康食材である雑穀と比べても、カルシウムが6倍、食物繊維は4倍など、健康食材の名に恥じない栄養成分を含んでます。
重さ2〜5g、長さ5〜20cm、直径3〜6mm、茎は茶系の白色、豆の部分は茶系のクリーム色で、いわば「お化けもやし」ってかんじです。豆もやしに似ているのですが、豆もやしよりかなり太いもやしです。味はもちろんピーナッツ味なのですが、調理方法によって、随分と味が変わってきます。(揚げ物系は濃いピーナッツ味、おひたし系は、ほのかなピーナッツ味。)豊富に含まれるアスパラギン酸(アミノ酸の一種)が味わい深いコクを醸し出します。
新感覚・新食感が味わえるピーナッツスプラウトをぜひ一度ご賞味ください。


お問い合わせページへ







PHOTO 2016年2月5日
静岡県産『メキャベツ』好評販売中!!
原産はベルギーのブリュッセルです。
ビタミンB2、C、カロテン、カリウム、食物繊維などを豊富に含み、ガン予防、動脈硬化予防、風邪予防、便秘解消、美容などにも効果があります。
特にビタミンCはレモンの1.5倍、キャベツの3倍以上含み、1日に必要なビタミンCはメキャベツ5つ位で摂取することができます。またキャベツと同様に抗酸化作用のある成分を含むため、生活習慣病予防にもなります。
他にもカルシウム、鉄、リンといったミネラルをほどよく含んでいるため、バランスのとれた健康野菜です。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:食材辞典  http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Mekyabetsu.htm






PHOTO 2016年2月4日
和歌山県産『うすいえんどう』好評販売中!!
えんどうにはサヤごと食べるきぬさやえんどうと、未成熟な実を食べるうすいえんどうがあります。 うすいえんどうは、きぬさやえんどうの成分に加えてタンパク質が多く、鉄やカルシウム、リンなども含んでおり、 ほくほくとした食味が豆ご飯などの食材として関西地域を中心に人気があります。
露地栽培は、自然を生かした栽培で年内に収穫します。 ビニールハウス栽培は、小さい時は病虫害から守るため農薬の使用を控えネットを被せているそうです。


お問い合わせページへ







PHOTO 2016年2月2日
京都府産『からしな』好評販売中!!
アブラナ科の一年生草本の葉野菜で主にユーラシア大陸に広く分布し、生食用、搾油用として利用されるほか、ヨーロッパ、アフリカの一部では、からしとしても利用されています。
栄養分に優れ、鉄、カルシウム、カロチン等が豊富で、特に、カルシウムは、牛乳よりも多いくらいです。独特の辛味(シニグリンという成分で殺菌作用がある)はありますが、現代人に不足しがちな鉄分、カルシウムが多いことから積極的に摂りたい野菜の一つです。
ぜひ一度おためし下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2016年2月1日
兵庫県産『岩津ねぎ』好評販売中!!
青葉から白根まですべて食べられる「岩津ねぎ」は、刺身、鍋物、焼きねぎと、何でもござれの朝来市の特産品です。
関東の白ねぎと関西の青ねぎのちょうど中間で、噛みしめるとやや厚めの肉層からトロッとした甘みと独特の風味がこぼれだし、口いっぱいに広がります。焼きねぎにしたり但馬牛のすき焼きにしても、岩津ねぎのおいしさを実感できます。
2月下旬までの入荷予定です。


お問い合わせページへ








BACK ... 303 304 305 306 307 ... NEXT


copyri3詭ght