株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 383 384 385 386 387 ... NEXT


PHOTO 2014年6月13日
秋田県産『じゅんさい』好評販売中!!
スイレン科の多年草の若芽で、ほのかな淡味と舌ざわりが珍重される初夏の味覚です。
寒天状の膜に包まれていて、プリプリする歯ごたえとつるっとした食感を楽しんで下さい。昔はヌナワ(沼縄)とも呼ばれていました。
日本では本州と北海道の沼地に自生しています。京都では深泥池、北海道では大沼公園の沼地などがありますが、なんと言っても秋田県の山本町が有名で全国の約9割を占めているそうです。
収穫は5〜8月にかけて行われ、湖沼に木舟を浮かべて「採り子」がじゅんさいを採る風景は初夏の風物詩となっています。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年6月12日
愛媛県産『サパジート』好評販売中!!
南米生まれの日本育ちです。
グリーンが極めて濃く、皮も柔らかく、その光沢はまさにエメラルド。食卓でのいろどりはもとより、食味は最高で、あらゆる料理に適合します。器などにも、かわいらしくご利用いただけます。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年6月9日
熊本県産『ピュアホワイトコーン』好評販売中!!
☆生食で!!☆
豊潤な糖度の高さから、果物のように生で食べることも出来ます。皮を剥き、水道水で水洗いをして、冷蔵庫で1時間ほど冷やしてお召し上がり下さい。
☆火を通して!!☆
ピュアホワイトは通常のトウモロコシと食べ方が違います!
1.茹でる直前に皮を剥く
2.水1リットルに対して大さじ2杯くらいの塩を入れて沸騰させ、3分半〜7分ほど茹でて、冷ましたら出来上がり!
☆電子レンジでの調理もOK!☆
その際は、薄皮を1枚残してその皮の中のトウモロコシに軽く塩を振り、電子レンジで3〜4分ほどレンジで温めて出来上がりです。
是非一度ご賞味下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年6月7日
沖縄県産『島とうがらし』好評販売中!!
沖縄の唐辛子を島とうがらしと言い、方言で「コーレーグス」ともいいます。こぶりの癖にかなり辛いくせ者です。本土で見かけるとうがらしよりも一回り小さく、朱色が濃いのが特徴です。
とうがらしの中には、カプサイシンと呼ばれる成分が含まれています。カプサイシンは神経末端を刺激し、血管を拡張して血液の循環をよくします。そのため、とうがらしを食すると身体が暖まります。また、カプサイシンには脂肪を燃焼させる効能もあり、ダイエットにも効果があると考えられます。他にも、ビタミンCが豊富に含まれています。
沖縄では、島とうがらしを主に沖縄そばに入れます。沖縄そば専門店に行くと、必ず置いてあるので目につくはずです。沖縄そばだけでなく、ラーメン、そば、うどんなどの麺類にはもちろん、みそ汁、野菜炒め、トーフチャンプルーなど、多くの料理に利用できます。
是非一度沖縄の辛さを体験してみて下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年6月6日
徳島県産『赤空豆(黒空豆)』好評販売中!!
緑のさやに赤い(茶色?黒?)実があざやかな一寸豆です。
写真で見ると大きさがよくわかりませんが、さやの長さは7cm〜8cm程の大きさです。ゆでると、うす皮が黒っぽく、ゆで汁が紅茶色になります。中身はきれいな緑色です。食感はふつうの空豆より実がしまった、銀杏にも似た感じで、とても美味しくいただけます。
是非一度、ご賞味下さい。


お問い合わせページへ








BACK ... 383 384 385 386 387 ... NEXT


copyri3詭ght