株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 90 91 92 93 94 ... NEXT


PHOTO 2021年8月24日
京都府、兵庫県産『各種、世界のとうがらし』好評販売中!!
上段左から「ハバネロ」「韓国唐辛子」「ハラペーニョ」中段左から「インド唐辛子(赤)」「インド唐辛子(青)」下段左から「ペペロンチーノ」「黄辛唐辛子」です。

『ハバネロ』
世界で「一番辛い」と言われている唐辛子です。香りが良く、痛いほど辛いのが特徴です。野菜炒めや、スープやパスタ、サラダにしたり、ビネガーやオイルに漬けて辛味調味料として食べます。調理した時は、包丁やまな板は特によく洗浄することが大切です。また、調理したそのままの手で顔などの皮膚に触らないように、特に目の周りに触れることなどは、厳禁です。

『韓国唐辛子』
韓国でキムチはもとより、チゲ鍋などあらゆる料理に使われています。青いものは、細く輪切りにして肉と野菜で炒め物や、スープなどの辛味付けに最適です。

『ハラペーニョ』
メキシコ料理には欠かせない、長丸の形をしたマイルドな辛味の唐辛子です。サルサソースに使ったり、サラダにしたり、あっさりとした辛さを楽しめます。

『インド唐辛子(赤、青)』
インドで使われている唐辛子です。辛味は強いですが、じんわりと口の中で広がってゆく感じです。カレーに使えば、本場の味が楽しめます。

『ペペロンチーノ』
パスタで有名な「ペペロンチーノ」は唐辛子と言う意味。もちろん、この唐辛子を使用することからつけられた名前です。

『黄辛唐辛子』
この唐辛子は黄色が鮮やかで、辛味の強い希少価値の高い唐辛子です。創作料理など、料理に辛味と明るさを必要とするときには最高の素材になります。浅漬けなどの辛味と色付けとして使うと、特徴が生かせます。

参考:篠ファームホームページ


お問い合わせページへ
関連ホームページ:篠ファームホームページ  http://www.shinofarm.jp/






PHOTO 2021年8月13日
『坊ちゃん南瓜』好評販売中!!
ベータカロチン(ビタミンA効力)が普通のかぼちゃの3〜4倍。さらに、糖質とタンパク質も多いので、甘くてホクホクです。まるごとラップで包み、電子レンジで7〜8分加熱するだけでおいしく食べられます。中をくりぬいて詰め物料理にも楽しい食材です。
小さい使いきりサイズなので、保存に困ることもありません。外見も中身も魅力的なミニかぼちゃです。


お問い合わせページへ







PHOTO 2021年8月10日
大阪府泉州産の『水なす』好評販売中!!
江戸時代初期から大阪の泉州地域のみで栽培されていました。この度、地域ブランド商標として「泉州水なす」が登録されました。
「水なすのルーツは?」
水なすの栽培の歴史は古く、江戸時代の初期からと伝えられています。泉佐野市には、こんな諺(ことわざ)が残っています。『日根野あずきに上之郷なす』このことから水なすの発祥の地は、泉佐野市上之郷あたりと考えられています。
皮が柔らかく、果肉がジューシーで、うま味、甘味があるのが特徴です。浅漬けを中心に生食に適しており。軽く塩もみして、ドレッシングをかけてもおいしいです。加熱調理では、煮浸しを冷やして食べると清涼感があります。果肉の特徴を損なわないよう、油料理にはあまり用いないほうがよいでしょう。
ちなみに、私はそのまま乱切りし、胡麻ドレッシングをかけた水なすサラダが大好きです。


お問い合わせページへ







PHOTO 2021年8月6日
京都府産『賀茂茄子(かもなす)』好評販売中!!
「一富士、二鷹、三茄子」といわれるように、茄子は昔から縁起の良いものとされてきました。それは、ナスは成すと同音で、物事を成し遂げるという願いにつながると考えられたからとか。京都の賀茂なすは、江戸時代、「ナスには紫茄、黄茄、白茄色々あるが紫茄が良い。形は又、細長い長茄などあるが、風味円大な洛東河原(現在の左京区吉田、田中辺り)のものが最高で ある」と書物に記されています。その種が上賀茂の人たちによって、大切に育てられたのが現在の賀茂なす。なすの女王ともいえる風格と味わいを持つ京の逸品です。ガクの下が真っ白で、ずっしりと重いことも京の賀茂なすの特徴です。

お問い合わせページへ
関連ホームページ:さいさい京野菜楽部  http://kyoyasai.kyoto/






PHOTO 2021年8月2日
熊本県産『赤茄子(あかなす)』好評販売中!!
色艶が赤っぽい茄子で、普通の茄子より大分、大きく長いものです。大きいものだと長さ30センチ以上あります。
身は柔らかく、種はほとんどありません。
アクが少なく、うまみ、味わいはしっかりしていますので、煮物、炒め物、揚げ物など何でもおいしくご利用いただけます。

ナスにはアントシアニン、クロロゲン酸など抗酸化成分「ポリフェノール」が含まれており、これらの成分は、体の老化を防ぐ動脈硬化の予防、ガンの発生進行を抑制する作用があるそうです。また、美白、美肌にも効果があります。


お問い合わせページへ








BACK ... 90 91 92 93 94 ... NEXT


copyri3詭ght